メインコンテンツに移動

三郷ひまわりパートナーズ

SDGs未来都市さんごうを応援し
まちをよりよくしたいという「想い」のある人たち

SDGs未来都市計画

ICTとメンターの力で課題を乗り越える「スマートシティSANGO」の構築

1.スマートシティSANGOを支える地域BWAを活用したネットワークの構築
2.スマートシティSANGOを支えるメンター制度(三郷ひまわりパートナーズ)の発掘・育成

各種メンターが横串でつながることで新しい価値を生み出していく地域活力の向上を図る。さらに住民一人ひとりにまちへの愛着、まちをよりよくしていきたいというシビックプライドを醸成する。

SDGsメンター制度

三郷ひまわりパートナーズの気持ちを「見える化」
メンターの活動を継続させるための基礎となる持続可能な取り組み

活動報告

Image
鳩の会
2025年6月23日 毎週月曜日の定例防犯・見守り・清掃活動のあと、自治会館にて恒例の「ヤクルト健康講座」を開催しました。今回も、健康管理士の樋口様にお越しいただき、…
Image
鳩の会
2025年6月9日 美松ヶ丘のまちには、以前から「地域安全運動実施中」と書かれた看板が随所に掲げられ、地域の防犯意識向上や犯罪抑止に役立てられてきました。 しかし、…
Image
鳩の会
2025年5月26日 毎週月曜日に実施している防犯・見守り・清掃活動のあと、今年も恒例となっている鳩の会の春の健康講習会を開催しました。今回は、三郷町地域包括支援センターより高塚様、…
Image
1747562799079-3
令和7年5月13日(金)、三郷中学校において2年生5クラス約170名を対象とした防災訓練が行われ、三郷町自主防災ネットワークから10名が指導員として参加協力させていただきました。…
Image
202503remake1
 1月20日(月)、2月7日(金)、2月17日(月)、3月7日(金)、3月17日(月)の全5回1セットでリメイク教室を開催しました😄
Image
鳩の会
2025年2月17日 毎週月曜定例の防犯・見守り・清掃活動の後、自治会館にて健康管理士の樋口様にお越しいただき「ヤクルト健康講座」を開催しました。 今回のテーマは「延ばそう健康寿命」です。…