メインコンテンツに移動
防災紙芝居

三室自治会クリスマスイベントを実施しました

4.質の高い教育をみんなに

 令和4年12月23日金曜日、生駒郡三郷町三室自治会主催による小学生を対象としたクリスマスイベント「防災紙芝居を見てかまどベンチで焼き芋を食べよう」というイベントが行われました。
三室自治会防災部の防災士と自治会および子供会の協力により、小学校の終業式のあったこの日の午後に、自治会館において、かまどベンチでの焼き芋体験やボーイスカウト経験者による手作りの吊り橋遊具を準備し小学生の参加を呼びかけました。

この日は朝から奈良県下で初冠雪となり風も強く、時折吹雪くという荒れた天気でしたが、小学生たちは元気に走り回って吊り橋で遊んでいました。
さつまいもを洗ってみんなでアルミホイルに包み、かまどベンチの上に据えた自家製のオーブンに入れ焼き上がりを待つ間に自治会館内で防災紙芝居の上演を楽しんでいました。
奈良県防災士会の「マナちゃんリナちゃんの防災にっき」を上演し、子どもたちは地震が起きた時の身の守り方や危険箇所、普段からの備えについて学んでもらいました。
緊急地震速報を鳴らすシーンでは全員が机や椅子の下にもぐり身を守る行動をとってくれました。普段から学校でもしっかりと訓練されていることがよくわかります。
緊急時に助けを呼ぶためのホイッスルも全員が持っていると答え感心させられました。
子供会の役員さんや自治会長も参加されみんなで焼き上がった焼き芋を堪能しました。
参加してくれた子供達には役場から提供いただいた備蓄の缶入りビスケットやアルファ米のほか、光を反射する缶バッチを配布しました。

Image
手作りの吊り橋遊具
Image
防災紙芝居2
Image
かまどベンチで焼き芋

 

Image
かまどベンチで焼き芋2

開催地域
勢野(勢野・信貴ケ丘・美松ヶ丘・東信貴ヶ丘・夕陽ヶ丘・三室)
関与しているメンター