メインコンテンツに移動
たつたクラブの様子

たつたクラブを開催しました!(2022年4月分)

4.質の高い教育をみんなに

たつたクラブの活動報告(2022年4月号)です!


たつたクラブでは、学校外でも子供たちがプログラミングに慣れ親しむことができるように、子どもたちと地域住民が一体となってプログラミング等のIT活用スキルを学び合える場を提供しています。

子どもたちはそれぞれが決めたテーマに沿って活動します。
色んなことにチャレンジする子もいれば、一つのことへ集中して取り組む子もいます。

4月23日に開催された活動の中身を少しだけ紹介したいと思います。

Image
たつたクラブの様子
マインクラフトによく似たブロックで作られた世界へ無料で飛び込めるマインテスト。今までも町やお城を作ったりしていました。今回は岩石ブロックで作られたゴーレムの様々な動きの表現にチャレンジ!寝ている状態から起き上がって武器を使うまでの動きがコマ送りのように丁寧に再現されていました。
Image
たつたクラブの様子
ニコニコ動画やYouTubeでよく目にするゆっくり実況動画用の動画編集ソフトを使ったコミカルなアニメーション動画にチャレンジ!集中線の奥からゆっくりのキャラクターが回転しつつドアップになって驚愕した顔のまま落ちていくさまはかなりシュールで楽しめました。
Image
たつたクラブの様子
こちらは教育用プログラミング言語として人気のあるスクラッチを使った一発ネタ!映画の告知風に「これから何かが始まる!?」予感をさせる言葉を矢継ぎ早に出して終わり。不覚にも面白かったです。
Image
たつたクラブの様子
顔や髪のパーツ、服やアクセサリーを組み合わせてオリジナルのキャラクターを作るサービスを利用したアバター作成にチャレンジ!パーツ一つ一つへのこだわりや色に対する感性の豊かさに驚きました。

次回は 2022年5月28日 の開催です!
開催時期が近づいたら申込サイト(https://www.kokuchpro.com/group/tatsutaclub/)でイベント申し込みすることができます。

何かを教えるというよりも、子供たちの興味をサポートする形で運営しています。
ワイワイガヤガヤ。プログラミングでも動画でも音楽でも。何ならゲームや読書でも、ほかの子に迷惑をかけないのなら自由です。

興味が湧いたなら気軽に参加してみてくださいね。


開催地域
立野(立野・城山台)
関与しているメンター