
2024年度 東信貴ケ丘自主防災会 「防災訓練」
東信貴ケ丘自主防災会では、令和6年11月10日(日)に防災訓練を開催しました。今年度の防災訓練は、西和消防署北分署のご協力により、「AEDの使い方」、「消火器の使い方」を学び、三郷町下水道課のご協力により、「マンホールトイレ」の設置訓練を行いました。
AED訓練では、参加者全員がAEDを模擬使用するなど、万一の場合を想定した訓練ができました。(後日、参加者全員に救命入門コース参加証が交付されました。)
マンホールトイレの設置では、マンホールのふたが外れないトラブル(訓練で本当に良かったです。)があり、雨天に備え用意していた動画(事前に、自主防災会メンバーで仮設トイレを組立てた動画)を視聴しました。
また、今年度、新たな取り組みとして、災害が起こることを前提とし、万一の場合に備え、家庭内で話し合っていただくための端緒となる「わが家のマイ・タイムライン」を自治会員全世帯に配布しました。
※「AED訓練」と「わが家のマイ・タイムライン」は東信貴ケ丘自主防災会 サイトで公開していますので、ご覧下さい。
東信貴ケ丘自主防災会
Image

Image

Image

Image

開催地域
勢野(勢野・信貴ケ丘・美松ヶ丘・東信貴ヶ丘・夕陽ヶ丘・三室)
関与しているメンター